KURATA Architectural Office Co.Ltd.   SUB-HOMEPAGE


本文へジャンプ
  


どんぐりのいえ
玄関を開けると、中庭へと繋がる土間空間がひろがります。そこから2階へ上がると、植栽によって緑に囲まれた7坪のバルコニーがリビングと連続するプランです。08.11.1/8/9OPENHOUSE開催AM10:00〜PM5:00
所在地  熊本県玉名郡玉東町木葉
敷地面積 265.02u 
延床面積  100.12u
建蔽率    28.3%
容積率    37.8% 
構造      木造2階建  
施工:株式会社夢工房和樂
造園:村上造園
<完成予想図>
<地鎮祭>


<地鎮祭>

<工事着工>
先ずは浄化槽の設置から

<縄張り検査>
建物の位置を決定します。

<縄張り検査>
建物の全長を確認します。

<基礎工事開始>
砕石敷きが完了しました。

<床堀検査>
布基礎部分(ポーチ)の検査

<床堀検査>
ベタ基礎部分の検査

<床堀検査>
独立基礎部分(デッキ)の検査

<配筋検査>

<鉄筋検査>
鉄筋の間隔を確認します

<配筋検査>
鉄筋の径を確認します。

<コンクリート打設>
生コンクリートの試験です。
空気量や塩分量、スランプ値を測定します。

コンクリート打設状況

<木材検査>
プレカット工場にて木材検査を行いました

<木材検査>
通し柱のサイズと含水率を調べています。

<木材検査>
土台についてもサイズと含水率を調べます

<土間コンクリート1週強度試験>
1週目で平均19N/muです。

4週で21N/muの強度が出れば合格です。

 KURATA Architectural Office Co.Ltd. <土間コンクリート1週強度試験>
08.07.16に採取しました。

<土間コンクリート1週強度試験>

<立上りコンクリート1週強度試験>
ベタ基礎の立上り部分も検査をします。

基礎の強度を確認後、    土台を敷きます。

土台は桧120角です。

<建て方>
建て方開始です。

<建て方>

<建て方>
次々と組上げられて
いきます。

<建て方>
朝8時より始まった建て方も、8人の大工さんによって夕方5時にはこの通り。家の形が見えてきました。

<建て方>
北側

<建て方>
西側

1階の筋交いが入りました。


筋交いのサイズを確認します。
45×90のたすき掛けです。

筋交いの入る部分には、
それぞれ規定の金物を取り付けます。

屋根工事が始まりました。

ガルバリウム鋼板を使い、
カラーはメタリックシルバーにしています。

2階のデッキが乗る屋根です。

防水シート貼りの完了

外壁にはガルバリウム鋼板を
張ります。

一番上のパースに見えている赤い窓です。
キッチンに取り付けます。

外観(キッチンの赤窓)
養生してあるので、まだ色が分かりにくいですが。

玄関ドアが搬入されました。

ホールから見える軒天には
杉板を張っています。

北側の壁がここまで
進みました。

防音の為2階の床には現場発泡断熱材を吹付けます。

お盆休みも終わり工事再開です。

北側の外壁は完了。




内部では、断熱材を吹付ける為に先行して配線、配管の工事を行っています。

断熱工事が始まりました。

現場発泡断熱材を吹付けています。これにより、隙間の無い断熱施工がが可能になります。

壁面、屋根面にも同様に吹付けを行います。

壁面への吹付けの為、
サッシや化粧梁などを養生
しています。


吹付け後の状況です。

1階の壁面、天井も防音の為、吹付けています。

厚みは50oで良いのですが現場発泡の為、壁から溢れ出すほどになっています。
これから、壁内に納まるように表面をカットします。



2階の屋根面です。

屋根面で断熱をする為、
小屋裏に熱がたまりません。

表面をカットした状態。

天井の下地組です。
真ん中の□にダウンライトを
取り付けます。


1階トイレの天井です。
雰囲気に合わせて、最後に
塗装をします。

デッキ部分の軒樋を作っています。
外部はガルバリウム鋼板。

内部は弾力性があり錆にも強い耐酸皮膜鋼板を
用います。

天井埋め込型の照明です。

目透かし張りの天井に合わせて、このようになります。

2つの居室は天井高同等の建具で仕切ります。

玄関ホールの部分です。
2つの居室、ホールとは建具で仕切っているので、大空間をつくりだせます。

玄関ホールにも埋め込み照明をつくります。

1階天井を張ったところです。奥に見える凹部分に照明が入ります。

トイレには、杉の腰板を張っています。

外壁工事ももう少しで完了です。

デッキに上がる階段が出来ました。内側には5枚建の引き込み障子がつきます。

リビングの壁に猫階段がつきました。ここを上って梁の上を歩けるようにしています。

玄関のニッチが出来ました。内部も珪藻土で塗り込みます。

珪藻土を塗る前に、下地の凹凸や隙間をパテで埋めていきます。

外部の塗装が始まりました。



階段の設置が始まりました。

ストリップ階段で視界を妨げないようにしています。
窓の向こうには植栽が透けて見えます。


階段下には木製のカウンターに手洗いがつきます。

カウンターに置く手洗い鉢です。

土間から部屋に上がる踏み台ですが、腰掛に丁度いいです。




内部の珪藻土塗りが始まりました。写真の色は下塗りです。


ロフトに上がる梯子です。

キッチンが入りました。
トーヨーキッチンのPORTOです。

外部足場が外れました。
あとは,デッキ部分の横格子が入ります。


外構工事が始まりました。



デッキから手が届く距離に植栽をしています。

裏側の庭は,玄関土間と繋がります。

リビングからの眺め。
この後、木デッキがのります。


駐車場は枕木と芝で作ります


塗り壁の中に稲穂を埋め込み
ました。
土間空間には紅葉も散りばめています。

2階リビングから。
ガラスの壁を通して,赤の塗り壁
が見えます。

デッキ工事が始まりました。
床材はセランガンバツという樹種です。耐久性に非常に優れたものです。




隣地との境界には木塀をたてます。


駐車場、玄関アプローチもかたちが出来てきました。

土間には下の写真のむしろ目をつけています。


造り付けの家具も搬入。


猫扉が出来ました。

浴室のマリンランプが付きました。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送